
今回はUbuntuでのPDFの結合、分割の方法について紹介します(`・ω・´)
Windowsでpdfを結合したり、分解したりしたいなーってときは
フリーソフトなどを起動させてやることが多いと思います
pdf自体を編集したいってときはフリーソフトは必要なんですがただ単にまとめたいとか、抜き出したいってときは面倒くさいかもしれません
実は・・・Ubuntuではなんと分割、結合はコマンド一行で出来てしましまいます(`・ω・´)
これ、結構使ってみると便利です
~UbuntuでのPDFの結合、分割の方法~
1.pdftkをインストールする
端末で次のコマンドを入れて下さい(端末の出し方は:メニューバーのアプリケーション→アクセサリー→端末)
“sudo apt-get install pdftk”

パスワードを入れてインストールする
2.コマンドを入れてpdfを作成
では実際にコマンドでpdfを編集してみましょう(`・ω・´)
例えば、
次のようなkeion.pdfという名前のpdfがあるとします
ネットで拾ってきたもので、7ページのpdfですね

これを3ページ目だけを抽出したい場合は
“pdftk keion.pdf cat 3 output keion2.pdf”
とやると・・・

3ページだけ抽出されたpdfができました(`・ω・´)
つまりはコマンドの使い方は
“pdftk 編集するpdf名 cat 編集するpdf部分 output 作成するpdf名”
ってな感じになっています
だから他にも3ページ目と5ページ目が欲しい場合は
“”pdftk keion.pdf cat 3 5 output keion3.pdf””
という感じで作ることができます
応用次第では
1から4ページと6ページのpdfを作りたければ
“pdftk keion.pdf cat 1-4 6 output keion4.pdf”

ってな感じで作れます
では逆にpdfを結合させる場合は
“pdftk keion2.pdf keion3.pdf keion4.pdf cat output keion5.pdf”

という感じに作れます
この場合は
“pdftk 結合させるファイルすべて cat output 結合させたファイル名”
という形になります
他にもpdftk、なんと回転もさせることが可能です
例えば7ページの最初のページだけ90°回転させて抽出させたい場合
“pdftk keion.pdf cat 1E output keion6.pdf”

という感じになります
これはページの後にアルファベットを入れればいいんですが
N:0° E:90° S:180° W:270° L:-90° R:+90° D:+180°
という対応になってます
時々pdfが横を向いているって場合でもこれで何とか出来ます
意外と便利なpdftk覚えていて損はないと思います
お疲れさんでした